歯周病は全身の健康に影響します
皆さんこんにちは。
大阪市中央区本町の歯医者「本町御堂歯科」です。
むし歯は気になるけれども、歯周病はピンとこないという人もいらっしゃるのではないでしょうか。
歯周病は歯を支えている歯槽骨を溶かして歯が抜け落ちる原因となるほか、全身の健康にも悪影響をもたらす病気です。
むし歯のように痛くないので定期的な歯科の検診を受けていなければ、発見されにくい病気です。
今回は歯周病と全身の健康の関係についてお話します。
歯周病が全身の健康に影響する理由
歯周病菌などの細菌が繁殖した歯垢が歯に付着すると、歯ぐきが炎症を起こして歯周病になります。
歯周病になると歯ぐきや歯を支える骨である歯槽骨が溶けて、歯と歯茎の間の歯周ポケットが深くなります。
歯周病菌のほとんどは酸素を嫌う嫌気性菌であり、空気が届かない歯周ポケットの中で嫌気性菌が増え、歯周病は悪化していきます。
歯周病は口の中では炎症が起き続けている状態で、炎症によってつくられる炎症性物質が歯ぐきの血管から体へ侵入して全身をめぐり、体にさまざまな影響を及ぼします。
歯周病と関わりが深い主な全身疾患
歯周病と、糖尿病、動脈硬化から心筋梗塞や脳梗塞、骨粗鬆症、メタボリックシンドローム、関節リウマチ、認知症の発症や低体重児出産・早産リスクとの関与が言われています。
心臓の内側を覆う心内膜に歯周病菌が付着すると心内膜炎を起こします。
歯周病菌などのお口の中の細菌が食べ物や飲み物、唾液と一緒に誤って気管に入ってしまうと、誤嚥性肺炎を起こすリスクも高まります。
歯周病予防で健康を守りましょう
歯周病は歯ぐきが炎症を起こして、歯ぐきや歯を支える骨が破壊されていく進行性の病気です。
一度発症すると、元の状態には戻りません。
しかし、歯科で適切な治療を受け、自宅でのケアも続けることで、炎症をおさえて今よりも進行することを予防できます。
さまざまな全身疾患との関係がわかってきている歯周病の発症や進行を予防することは、体の健康を守ることにもつながります。
自宅での歯磨きだけでは、歯周病の原因となる歯垢は落としきれません。
定期的に歯科で歯周ポケットの深さチェックし、歯科でしか行えない歯のクリーニングで歯垢や汚れを落とす歯周病予防ケアを行うのがおすすめです。
気になるお口の症状や歯周病予防のご相談は、大阪市中央区本町の歯科、「本町御堂歯科」までお気軽にご連絡ください。